

Insta360 ONE Rのファームウェアアップデート方法が分からない。

Insta360 ONE Rのアップデート方法は簡単で、フリーズ対策にも有効ですよ!
Insta360 ONE Rはファームウェアアップデートを繰り返すことでカメラ機能や操作性を向上させています。
開封翌日に電源ONした後に、電源ボタンも録画ボタンも反応しなくなってしまった私が対処方法もご紹介します。
- Insta360 ONE Rのファームウェアアップデート方法が分からない人
- ファームウェアのアップデート履歴を知りたい人
- Insta360 ONE Rのフリーズが改善できない人

3/23に発表された最新版、Insta360 ONE RSにも注目です!


Insta360 ONE R ファームウェアアップデート履歴


Insta360 ONE Rの最新ファームウェアはv1.3.8(2021/11/22)です。
- ファームウェアアップデート一覧
Insta360 ダウンロードページ
ファームウェアはこちらInsta360 ONE R ファームウェアアップデートの方法

Insta360 ONE Rのファームウェアアップデート方法はアプリとパソコンの両方から可能です。
開封後の初期設定では、Insta360 ONE Rとアプリを接続すると自動的にファームウェアアップデートが通知されるので表示に従ってください。
初期設定などは、【2022年完全版】Insta360 ONE R 開封レビュー360度+1インチ版で詳しく解説しています。
スマホ経由でのファームウェアアップデート方法

- アップロード後、Insta360 ONE Rは自動的に更新を開始
- 更新完了後に再起動でアップデート終了
ファームウェアバージョンの確認
パソコン経由でのファームウェアアップデート方法
- Insta360公式サイトの「アプリケーション」から「Insta360 ONE R」を選択
Insta360 ダウンロードページ
ファームウェアはこちら
フォルダなど作らず、パソコンで認識して開いた場所へドラッグ&ドロップで大丈夫です。
- コピー後、パソコンから取り外す(microSDカードを戻す)
- 電源入れるとファームウェアをチェックし自動で更新
- 更新完了後に再起動でアップデート終了
再起動後にファームウェアのチェックを繰り返す場合は、microSDカードをフォーマットしてみてください。
microSDカードのフォーマットはInsta360 ONE Rの「設定」→「SDカード」→「SDカードの初期化」で可能です。
フォーマット後に再度、ダウングレードしたファームウェアをmicroSDカードにコピーして試してください。
Insta360 ONE Rがフリーズした時の対処方法

開封翌日に、色々と触りながらレビュー記事を書いていたところ、急に電源オンの状態から電源オフと録画ボタンが反応しなくなりました。
一時的な症状だろうと思い、バッテリーベースを外し30分後ぐらいに再度電源を入れるも、電源オフと録画ボタンが反応せず…。
タッチスクリーンやアプリからの操作は可能で、何度試しても電源オンのあとだけ反応しなくなるという現象でした。

初期不良を引いたかも…。っと思いながらも、一応カスタマーサポートへ問い合わせ。
その間にも、日本語で色々と調べるも全く参考になる情報が出てこず、英語で調べると同様の症状の人がいました。
そこで記載されていた方法がファームウェアのダウングレードでしたので、手順を紹介しておきます。
Insta360 ONE Rファームウェアのダウングレード方法
- Insta360公式サイトの「アプリケーション」から「Insta360 ONE R」を選択
Insta360 ダウンロードページ
ファームウェアはこちら
一つ前、もしくは正常に動いていた時のファームウェアをダウンロードしてくださいね!
- アップデートの時と同じ方法で、Insta360 ONE Rをパソコンに接続するか、microSDカードを入れる
- アップデートと同じ方法で古いファームウェアをコピーする
- パソコンから外し(microSDカードを取り出し)てInsta360 ONE Rの電源オン
- 自動で古いファームウェアを認識しインストール
- 新しいファームウェアをアップデートし直す

ひとまず、ファームウェアを一度ダウングレードして、最新のファームウェアをアップデートし直すことで改善されました。
あくまでも自己責任でお願いしますね!
Insta360 公式サポートからの返答は?

カメラを一度弊社まで送り、検査を受けてもよろしいでしょうか。
品質問題だと判定できたら、交換で対応させて頂きます。
ファームウェアのアップデートをし直す方法で改善したことを伝えた上で再度質問しました。

ファームウェアの問題なのか、製品自体の個体の問題(初期不良)なのか教えてください。
交換対応をしてもらうのが一番良いのですが、日本からベトナムへ送ってもらったため、検査や交換のために送るのが面倒(不安)なんですよね。

教えて頂いた症状から、カメラ自体の個体の問題だと思います。
そのまま利用して頂くことは可能ですが、交換の場合は弊社の香港サービスセンターに送る必要があります。

交換する場合、香港サービスセンターへ送る必要があるとのことですが、ベトナムから送付は可能でしょうか。
その際の、送料含め費用が必要かどうか教えてください。
- Insta360の1年限定保証規定
- Insta360のカメラの保証期間は1年間で、保証期間はお客様が製品を受け取られた日に開始
- 購入証明書を提示できない場合、保証期間開始日は製品の製造日から90日後
- 無料保証サービスの対象となるには以下の条件
- 本製品が指定された保証期間内に通常の使用に供され、かつ外的損害の痕跡がないこと。
- 本製品が公式製品ガイドによらずに無断で分解、改変、機能追加されていないこと。
- 本製品が偶発的な損害を受けていないこと。
- 正当な購入証明書を提示できること。
- 修理費用:保証対象の場合: 費用はかかりません。
- 送料:保証対象の場合: Insta360が送料を全額負担します。
初期不良の場合は、費用は掛からずに交換してもらえますので、必ず問い合わせをしましょう。
私の場合は、ベトナムから交換申請をした場合に送料が高額になり、関税や通関手数料が発生する可能性があるので、Insta360 からの返答待ちです。

今のところアップデートし直してから問題なく動いていますが、費用を全額負担してもらえるなら交換したいところですね。

Insta360の対応頂き、お陰様で無事に交換して頂くことができました!
イレギュラーにも対応して頂き助かりました。
その様子は「【必見】Insta360 ONE Rの修理依頼と交換方法」で詳しく解説しています。
【最新】Insta360 ONE R ファームウェアアップデート方法 「開封翌日にトラブル~」
Insta360 ONE Rは4K/360度/1インチのカメラモジュールを付け替えることで、様々な用途に合わせることができます。
ファームウェアのアップデートを繰り返すことで、機能を改善・追加したり操作性を改善し進化するアクションカメラとして人気です。
基本的にはアプリと接続すれば、ファームウェアアップデートの通知が出るので表示に従うだけでOKです。
アプリを使う機会が少なく、撮影後にパソコンで編集する人は定期的にファームウェアアップデートを確認してください。
今回、開封翌日に急に電源オフと録画ボタンが反応しなくなる症状が出たので、ファームウェアをダウングレードする方法もご紹介しました。
初期不良は交換対象となるので、問い合わせをおすすめしますが、ファームウェアアップデート後にInsta360 ONE Rの挙動がおかしくなったり、フリーズが頻発するなどあれば参考にしてみてくださいね。
人気記事 :【失敗しない】Insta360 ONE Rで揃えるべきアクセサリー【おすすめ10選】
人気記事 :【2022年完全版】Insta360 ONE R 開封レビュー360度+1インチ版
人気記事 :【完全解説】Insta360 ONE Rの使い方 2022年版